持続可能な調達

「社員が誇りと喜びを感じ、地域とお客さまの生活に貢献し続ける」企業であるために、役員・社員やお取引先様を含むすべてのビジネスパートナーと共に商品の製造過程における社会的責任を果たすため、「調達方針」を定めます。
加えて、本方針が定める遵守すべき事項について、イズミグループの商品に関わるお取引先様と協力して取り組んでまいります。

調達方針

  • 1.
  • 安全・安心な商品の供給
  • ・品質管理体制にもとづいて、常に商品の品質の向上をはかる。 ・商品の消費および使用時の健康、安全の確保に努める。
  • 2.
  • 法令等の遵守
  • ・事業活動を行う国および地域で適用される法令、条約、業界基準等の関連する国際ルールを遵守する。
  • 3.
  • 人権の尊重
  • ・児童労働を行わない。また、若年労働者を健康、安全、道徳を損なうおそれのある労働に従事させない。 ・社員の自発的な意思による労働が行われている。 ・体罰、精神的または肉体的な強制、言葉による虐待を行わない。 ・差別は行わない。
  • 4.
  • 労働環境の整備
  • ・賃金と諸手当の支払、福利厚生の提供、労働契約の締結を適正に行う。 ・法令等に定められた労働時間を遵守し、休日、休暇、休憩を設定する。また、超過労働は社員の同意および法定の手続きにもとづいて行う。 ・労働条件を協議する手段として、社員が妨害、抑圧を受けることなく組織を作り、加入し、団体交渉する権利を尊重する。 ・すべての社員に安全で健康的、衛生的な建物、設備などの職場環境を提供する。
  • 5.
  • 公正な取引
  • ・不正・腐敗につながる行為を禁止し、健全、公正な取引を行う。 ・市場の自由競争の阻害につながるような行為や、優位な立場を利用した一方的な取引を行わない。 ・商標権、著作権、特許権等の知的財産権を保護し、第三者が有する知的財産権を尊重する。 ・反社会的勢力とは関係を持たない。
  • 6.
  • 情報の保護
  • ・機密情報、個人情報を適切に管理する。
  • 7.
  • 環境の保護
  • ・環境に関連する法令等を遵守し、環境汚染の防止、環境負荷の低減に向け、お取引先様とともに取り組みます。
  • 8.
  • 地域コミュニティへの貢献
  • ・地域コミュニティとかかわりを持ち、良好な関係を築く。
  • 9.
  • 実践のための仕組みの構築・運用
  • ・本方針の内容の実践に向けて仕組みをつくり、社員と共有する。 ・イズミグループ、またはイズミグループが選定した代理人が、お取引先様の現地にて本方針が定める事項の遵守状況の確認を行う場合は、相互に協力して行う。
お取引先様とのコミュニケーション

イズミでは、お取引先様とイズミが共努共栄を図るため、1975年に「イズミ会」を設立いたしました。
イズミ会では毎年1度、総会を開催し、イズミの経営計画やサステナビリティに関する方針等を説明する場を設けています。

  • 「イズミ会」の様子
  • 「イズミ会」の様子
CSR調達セルフ・アセスメント調査結果

イズミでは、企業の社会的責任(CSR)を果たすため、2022年度よりお取引先様へCSR調達セルフ・アセスメント調査を実施しています。
2023年度の実施内容、結果は以下の通りです。

調査概要
対象
イズミ会に加盟されているお取引先様
対象数
383社
調査期間
2023年9月~2023年12月
調査項目
全9項目
大項目 中項目
Ⅰ.CSRにかかわる
コーポレートガバナンス
  1. CSR推進体制の構築
  2. 内部統制の構築
  3. 事業継続計画(BCP)体制の構築
  4. 内部通報制度の構築
  5. CSRに関わる社内外への情報発信
Ⅱ. 人権
  1. 人権に対する基本姿勢
  2. 人権の尊重と差別の禁止
  3. 人権侵害の加担(助長)の回避
  4. 先住民の生活および地域社会の尊重
Ⅲ. 労働
  1. 労働慣行に対する基本姿勢
  2. 雇用における差別の禁止
  3. 人材育成やキャリアアップ等に関する従業員への平等な機会提供
  4. 非人道的な扱いの禁止
  5. 適正な賃金の支払い
  6. 労働時間、休暇・有給休暇等の公正な適用
  7. 強制労働の禁止
  8. 児童労働の禁止
  9. 操業する国や地域の宗教的な伝統や慣習の尊重
  10. 結社の自由と団体交渉の権利の認識と尊重
  11. 従業員の安全衛生、健康についての適切な管理
Ⅳ. 環境
  1. 環境への取組みに対する基本姿勢
  2. 製造工程、製品およびサービスにおける、法令等で指定された化学物質の管理
  3. 排水・汚泥・排気の管理及び発生の削減
  4. 資源(エネルギー、水、原材料等)の持続可能で効率的な利用
  5. GHG(温室効果ガス)の排出量削減
  6. 廃棄物の特定、管理、削減、および責任ある廃棄またはリサイクル
  7. 生物多様性に関する取組み
Ⅴ. 公正な企業活動
  1. 公正な企業活動に対する基本姿勢
  2. 事業活動を行う国内外の現地行政や公務員との適切な関係の構築
  3. 営業または購買活動等における、顧客や取引先等との不適切な利益の授受の防止
  4. 営業活動等における、競争法違反の防止
  5. 反社会的勢力・団体との関係排除
  6. 第三者の知的財産の無断使用や著作物の違法複製防止
  7. 社外からの苦情や相談窓口
  8. インサイダー取引の禁止
  9. 利益相反行為の禁止
Ⅵ. 品質・安全性
  1. 製品・サービスの品質・安全性に対する基本姿勢
  2. 製品・サービスの品質・安全性の確保
  3. 製品・サービスの事故や不良品流通の発生時の適切な対応
Ⅶ. 情報セキュリティ
  1. 情報セキュリティに対する基本姿勢
  2. コンピュータ・ネットワークへの攻撃に対する防御
  3. 個人データおよびプライバシー保護
  4. 機密情報の不正利用防止
Ⅷ. サプライチェーン
  1. サプライチェーンに対する基本姿勢
  2. 紛争や犯罪への関与の無い原材料の使用(紛争鉱物への取組み)
Ⅸ. 地域社会との共生
  1. 地域社会への負の影響を減らす取組み
  2. 持続可能な発展に向けた地域社会との取組み

質問表としてグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)が作成した「CSR調達セルフ・アセスメント質問表」を使⽤しています。

回答結果
回答率
82.8%
調査結果
回答における平均得点は前回調査とほぼ同等の結果となり、2023年度の調査結果からはお取引先様のリスクは見られませんでした。
得点率
【大項目別】
得点率
2022年度 2023年度
コーポレート
ガバナンス
71.5% 71.6%
人権 62.9% 63.1%
労働 79.9% 79.4%
環境 71.3% 71.2%
公正な企業活動 76.2% 74.4%
品質・安全性 88.4% 83.7%
情報セキュリティ 80.0% 78.2%
サプライチェーン 54.7% 54.7%
地域社会 66.8% 67.8%
合計 74.1% 73.2%
【大項目別】得点率
今後の取組みについて

今後も定期的にセルフ・アセスメント調査を実施し、お取引先様のご理解ご協力を得ながら、持続可能な調達を行ってまいります。